診療技術部門・事務部門Contact

診療技術部門 コメディカル

新卒者

職種 薬剤師・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・医療相談員・診療情報管理士
雇用形態 正職員
※3ヶ月間の試用期間があります。その間の待遇・給与に変更はありません。
雇用期間 期間の定めなし
年齢 59歳以下(定年年齢を上限とする募集のため)
就業場所・業務の
変更の範囲
法人の定める事業所・法人の定める業務
PCスキル Excel、Wordが使える方
賃金 当院規定による
昇給・賞与 あり(前年度実績)※業績により変動
休日等 シフト制(月10日休み、年間120日)、夏季休暇4日、有給休暇(法定通り)
加入保険 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金(雇用条件により異なる)
福利厚生
  • 通勤手当(支給要件に該当した場合、規定額全額支給)
  • 利用可能託児施設あり(状況により利用不可)
  • 育児・介護休業、看護休暇取得実績 あり
退職金制度 あり(正職員として勤務年数が3年以上)
定年制 あり(満60歳に達した日(誕生日の前日))
再雇用制度 あり(満65歳に達する日(誕生日の前日))
募集要件 2026年3月卒業見込みの方
選考時期 随時


診療放射線技師

雇用形態 正職員
※3ヶ月間の試用期間があります。その間の待遇・給与に変更はありません。
雇用期間 期間の定めなし
年齢 59歳以下(定年年齢を上限として募集するため)
業務内容 ◇病院の診療放射線技師業務
撮影業務

  • 一般
  • CT
  • MRI
  • 超音波
  • TV透視
  • 血管撮影
  • ポータブル
  • 骨密度
  • バリウム検診 等

※エコー検査できる方 歓迎
(変更の範囲)法人の定める業務

転勤の可能性 あり 法人の定める事業所
学歴 専修学校以上
必要な経験等 医療機関等での勤務経験(年数は問わず)
必要な免許・資格 診療放射線技師免許は必須
賃金 前職を考慮、経験により優遇
昇給・賞与 あり(前年度実績)※業績により変動
就業時間 変形労働時間制(1ヶ月単位)
①8時30分~17時30分 ②8時30分~12時30分
時間外労働 あり(月平均8時間)
休日等 シフト制(月10日休み、年間120日)、夏季休暇4日、有給休暇(法定通り)
加入保険 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
福利厚生
  • 通勤手当(実費全額支給)
  • 利用可能託児施設あり(状況により利用不可)、育児・介護休業、看護休暇取得実績 あり
退職金制度 あり(正職員として勤務年数が3年以上)
定年制 あり(満60歳に達した日(誕生日の前日))
再雇用制度 あり(満65歳に達する日(誕生日の前日))
選考 書類、面接


薬剤師

雇用形態 正職員
※3ヶ月間の試用期間があります。その間の待遇・給与に変更はありません。
雇用期間 期間の定めなし
年齢 59歳以下(定年60歳を上限として募集するため)
業務内容 ◇院内薬局における薬剤師業務

  • 患者の薬剤の調合
  • 服薬指導
  • 薬剤管理 等

(変更の範囲)法人の定める業務

転勤の可能性 あり 法人の定める事業所
学歴 大学以上
必要な経験等 不問
必要な免許・資格 薬剤師免許は必須
賃金 前職給与を考慮の上、経験により優遇
昇給・賞与 あり(前年度実績)※業績により変動
就業時間 変形労働時間制(1ヶ月単位)
①8時30分~17時30分
時間外労働 あり(月平均10時間)
休日等 シフト制(月10日休み、年間120日)、夏季休暇4日、有給休暇(法定通り)
加入保険 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
福利厚生
  • 通勤手当(支給要件に該当した場合、実費全額支給)
  • 利用可能託児施設 あり(状況により利用不可)
  • 育児・介護休業、看護休暇取得実績 あり
退職金制度 あり(正職員として勤務年数が3年以上)
定年制 あり(満60歳に達した日(誕生日の前日))
再雇用制度 あり(満65歳に達する日(誕生日の前日))
選考 書類、面接


リハビリテーション

職種 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
転勤の可能性 あり 法人の定める事業所
賃金 前職給与を考慮の上、経験により優遇
休日 シフト制
公休 年間120日、夏季休暇 4日
有給休暇初年度10日 (入職6ヶ月後に付与)
加入保険 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
福利厚生
  • 通勤交通費支給制度あり
  • 託児施設あり(定員があるため状況により利用不可)


視能訓練士(パート)

雇用形態 パート労働者
※3ヶ月間の試用期間があります。その間の待遇・給与に変更はありません。
雇用期間 期間の定めなし
年齢 59歳以下(定年年齢を上限として募集するため)
業務内容
  • 視力検査
  • 眼圧検査
  • メガネ処方
  • 検査機械や診察室の清掃
  • 基本的なパソコン操作
  • 受付業務(診察予約、検査予約、電話対応 等)
  • 患者さんの介助、患者さんの呼び入れ

(変更の範囲)法人の定める業務

転勤の可能性 あり 法人の定める事業所
学歴 不問
必要な経験等 医療機関(眼科)での勤務経験(経験年数は問わず)
必要な免許・資格 視能訓練士 必須
PCスキル Excel、Wordが使える方
賃金 時給1,400円~2,000円
就業時間 8時30分~12時30分
※就業時間について相談可
週所定労働日数 週4日程度(労働日数について相談可)
土曜日の勤務あり
休日等 シフト制(日祝日 他)、夏季休暇(規定により)、有給休暇(法定通り)
加入保険 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金(雇用条件により異なります)
福利厚生
  • 通勤手当(実費全額支給)
  • 利用可能託児施設あり(状況により利用不可)
  • 育児・介護休業、看護休暇取得実績 あり
定年制 あり(満60歳に達した日(誕生日の前日))
再雇用制度 あり(満65歳に達する日(誕生日の前日))
選考 書類、面接

※上記以外の職種でもどうぞお気軽にお問合わせください。


お問い合わせ

※下記よりお問い合わせください。

お問い合わせ

人事課 まで
TEL:04-7167-8336

事務部門

【2026年新卒】医師事務作業補助者

雇用形態 正職員
※3ヶ月間の試用期間があります。その間の待遇・給与に変更はありません。
雇用期間 期間の定めなし
年齢 59歳以下(定年60歳を上限として募集するため)
業務内容 内科、外科、整形外科、その他の診療科(脳神経外科を除く)において下記の業務を担当

  • 医師のオーダリング補助(外来業務、病棟業務(回診含む))
  • 各種集計作業(症例登録、学会発表等のデータ集計)
  • 予約管理(患者様への電話案内も含む)
  • 各種書類作成(診断書、情報提供書等)

(変更の範囲)法人の定める業務

転勤の可能性 あり 法人の定める事業所(現時点:千葉県内)
学歴 専修学校卒業以上
必要な経験等 医師事務作業補助者に関するカリキュラム履修者であれば尚可
必要な免許・資格 医師事務作業補助者に関する資格があれば尚可
PCスキル Excel、Wordの操作
賃金 月額189,200円~
昇格・賞与 あり(前年度実績)※業績により変動
〔昇給〕
年1回 5月に実施 1,000円~5,000円 入職1年経過後
〔賞与〕
年2回  初年度2.2ヶ月程度
7月と12月に支給 次年度以降、合計で3ヶ月程度
就業時間 変形労働時間制(1ヶ月単位)
①8時30分~17時30分 ②8時30分~12時30分
時間外労働 あり(月平均10時間)
休日等 シフト制(月10日休み、年間120日)、夏季休暇4日、有給休暇(法定通り)
加入保険 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
福利厚生
  • 通勤手当(支給要件に該当した場合、規定額を全額支給)
  • 利用可能託児施設 あり(状況により利用不可)
  • 育児・介護休業、看護休暇取得実績 あり
退職金制度 あり(正職員として勤務年数が3年以上)
定年制 あり(満60歳に達した日(誕生日の前日)まで)
再雇用制度 あり(満65歳に達する日(誕生日の前日)まで)
採用予定人数 若干名
選考方法 書類、面接、作文
※メディカルアシスタントと合同の選考
応募書類 1.履歴書 2.卒業見込証明書 3.成績証明書 4.健康診断書
※2、3、4は後日提出でも可
応募方法 当院Webページの採用情報の診療支援部門・事務部門内にある、お問い合わせフォームからお問い合わせください。
採用について メディカルアシスタントと合同で選考を行うため、採用後の配属がメディカルアシスタントとなる場合があります。


【2026年新卒】メディカルアシスタント

脳神経外科で医師の事務作業のサポートをするお仕事です。
座って事務作業をするだけでなく、回診や外来にも同行するため、
より医師や患者さんとの距離が近いお仕事になります。
オフィスは病院の最上階の6階にあり、富士山とスカイツリーが見れます♪
職員専用の食堂も魅力です。
日祝休み&年間休日120日でシフト制のため、計画的にお休みが取れプライベートも充実できます◎

雇用形態 正職員
※3ヶ月間の試用期間があります。その間の待遇・給与に変更はありません。
雇用期間 期間の定めなし
年齢 59歳以下(定年60歳を上限として募集するため)
業務内容 脳神経外科において下記の業務を担当

  • 医師のオーダリング補助(外来業務、病棟業務(回診含む))
  • 各種集計作業(症例登録など)
  • 予約管理、患者さんの電話対応
  • PCを使った各種書類作成(診断書、情報提供書など)

(変更の範囲)法人の定める業務

脳神経外科URL

https://www.nadogaya-neurosurgery.com/

転勤の可能性 あり 法人の定める事業所(現時点:千葉県内)
学歴 専修学校卒業以上
必要な経験等 医師事務作業補助者に関するカリキュラム履修者であれば尚可
必要な免許・資格 医師事務作業補助者に関する資格があれば尚可
PCスキル Excel、Wordの操作
賃金 月額189,200円~
昇格・賞与 あり(前年度実績)※業績により変動
〔昇給〕
年1回 5月に実施 1,000円~5,000円 入職1年経過後
〔賞与〕
年2回  初年度2.2ヶ月程度
7月と12月に支給 次年度以降、合計で3ヶ月程度
就業時間 変形労働時間制(1ヶ月単位)
①8時30分~17時30分 ②8時30分~12時30分
時間外労働 あり(月平均10時間)
休日等 シフト制(月10日休み、年間120日)、夏季休暇4日、有給休暇(法定通り)
加入保険 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
福利厚生
  • 通勤手当(支給要件に該当した場合、規定額を全額支給)
  • 利用可能託児施設 あり(状況により利用不可)
  • 育児・介護休業、看護休暇取得実績 あり
退職金制度 あり(正職員として勤務年数が3年以上)
定年制 あり(満60歳に達した日(誕生日の前日)まで)
再雇用制度 あり(満65歳に達する日(誕生日の前日)まで)
採用予定人数 若干名
選考方法 書類、面接、作文
※医師事務作業補助者と合同の選考
応募書類 1.履歴書 2.卒業見込証明書 3.成績証明書 4.健康診断書
※2、3、4は後日提出でも可
応募方法 当院Webページの採用情報の診療支援部門・事務部門内にある、お問い合わせフォームからお問い合わせください。
採用について 医師事務作業補助者と合同で選考を行うため、採用後の配属が医師事務作業補助者となる場合があります。


医療ソーシャルワーカー

雇用形態 正職員
※3ヶ月間の試用期間があります。その間の待遇・給与に変更はありません。
雇用期間 期間の定めなし
年齢 59歳以下(定年60歳を上限として募集するため)
業務内容 ◇主に相談業務

  • 外来、入院患者さん及び家族に対する様々な援助、相談業務
  • 社会資源、申請代行、制度の紹介業務
  • 関係医療機関、行政、福祉施設との調整、連携業務

(変更の範囲)法人の定める業務

転勤の可能性 あり 法人の定める事業所
学歴 不問
必要な経験等 急性期一般病棟、回復期リハビリ病棟、地域包括ケア病棟での勤務経験があれば尚可
必要な免許・資格 普通自動車運転免許は必須
社会福祉士の資格はあれば尚可
PCスキル Excel、Wordの操作
賃金 前職を考慮の上、経験により優遇
昇給・賞与 あり(前年度実績)※業績により変動
就業時間 変形労働時間制(1ヶ月単位)
①8時30分~17時30分 ②8時30分~12時30分
時間外労働 あり(月平均10時間)
休日等 シフト制(月10日休み、年間120日)、夏季休暇4日、有給休暇(法定通り)
加入保険 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
福利厚生
  • 通勤手当(実費全額支給)
  • 利用可能託児施設あり(状況により利用不可)、育児・介護休業、看護休業取得実績 あり
退職金制度 あり(正職員として勤務年数が3年以上)
定年制 あり(満60歳に達した日(誕生日の前日))
再雇用制度 あり(満65歳に達する日(誕生日の前日))
選考 書類、面接


病院保育士

アットホームな雰囲気の中、子供一人ひとりの気持ちに寄り添い向き合う保育を一緒にしませんか?
同じ気持ちで働いていただける方をお待ちしております。
少人数制(0、1、2歳児混合保育) 土日祝日等に3歳児以上の利用あり

雇用形態 正職員
※3ヶ月間の試用期間があります。その間の待遇・給与に変更はありません。
雇用期間 期間の定めなし
年齢 18歳以上59歳以下(法令の規定により深夜業務/定年60歳を上限とする募集のため)
業務内容
  • 保育(病児含む)
  • 保育に関する業務全般

(変更の範囲)法人の定める業務

転勤の可能性 あり 法人の定める事業所
学歴 高等学校卒業以上
必要な経験等 託児所等での保育経験あれば尚可
必要な免許・資格 保育士
PCスキル Excel、Wordの操作できれば尚可
賃金 前職を考慮の上、経験により優遇
昇給・賞与 あり(前年度実績)※業績により変動
就業時間 変形労働時間制(1ヶ月単位)
①8時30分~17時30分 ②8時00分~17時00分 ③16時00分~9時00分
②病児保育(月3回程度) ③当直(月3~4回程度)
時間外労働 あり(月平均10時間)
休日等 シフト制(月10日休み、年間120日)、夏季休暇4日、有給休暇(法定通り)
加入保険 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
福利厚生
  • 通勤手当(実費全額支給)
  • 利用可能託児施設あり(状況により利用不可)、育児・介護休業、看護休暇取得実績 あり
退職金制度 あり(正職員として勤務年数が3年以上)
定年制 あり(満60歳に達した日(誕生日の前日))
再雇用制度 あり(満65歳に達する日(誕生日の前日))
選考 書類、面接


医局秘書

雇用形態 正職員
※3ヶ月間の試用期間があります。その間の待遇・給与に変更はありません。
雇用期間 期間の定めなし
年齢 59歳以下(定年年齢を上限とする募集のため)
業務内容
  • 医師への対応(研修医含む)
  • 勤務表等作成・配布
  • 書類作成
  • 物品管理
  • 来客対応
  • 簡単な清掃 等 医局関連業務

(変更の範囲)法人の定める業務

転勤の可能性 あり 法人の定める事業所
学歴 不問
必要な経験等 不問
必要な免許・資格 不問
PCスキル Excel、Wordが使える方
賃金 前職を考慮の上、経験により優遇
昇給・賞与 あり(前年度実績)※業績により変動
就業時間 変形労働時間制(1ヶ月単位)
①8時30分~17時30分 ②8時30分~12時30分
時間外労働 あり(月平均3時間)
休日等 シフト制(月10日休み、年間120日)、夏季休暇4日、有給休暇(法定通り)
加入保険 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
福利厚生
  • 通勤手当(支給要件に該当した場合、実費全額支給)
  • 利用可能託児施設 あり(状況により利用不可)
  • 育児・介護休業、看護休暇取得実績 あり
退職金制度 あり(正職員として勤務年数が3年以上)
定年制 あり(満60歳に達した日(誕生日の前日))
再雇用制度 あり(満65歳に達する日(誕生日の前日))
選考 書類、面接


医事課(外来・入院)

雇用形態 正職員
※3ヶ月間の試用期間があります。その間の待遇・給与に変更はありません。
雇用期間 期間の定めなし
年齢 18歳以上59歳以下(法令の規定により深夜業務/定年年齢を上限とする募集のため)
業務内容 医事課(外来もしくは入院)にて業務を行っていただきます。
※いずれもレセプトを行っていただきます。
◇外来

  • 総合案内
  • 受付、会計
  • 電話対応
  • 保険証確認
  • 処方箋渡し
  • 患者さん登録(救急含む)
  • 自賠、労災
  • 生活保護
  • 在宅酸素、結核公費、CPAP、ペースメーカー
  • 各種がん検診、市検診
  • 集計関係(救急報告等) 等

◇入院

  • 担当病棟の会計入力、レセプト点検
  • 電話対応
  • 月遅れ請求
  • 廃用評価表
  • 生活保護
  • 返戻レセプト処理
  • 労災(入院)
  • 回復期リハビリテーション病棟集計
  • DPCデータ作成
  • 差額室料表
  • 各種統計 等

(変更の範囲)法人の定める業務

転勤の可能性 あり 法人の定める事業所
学歴 不問
必要な経験等 医事課での勤務経験、レセプト経験 あれば尚可
必要な免許・資格 不問
PCスキル Excel、Wordの操作
賃金 前職を考慮の上、経験により優遇
昇給・賞与 あり(前年度実績)※業績により変動
就業時間 変形労働時間制(1ヶ月単位)
①8時30分~17時30分 ②8時30分~12時30分
※①、②ともシフトにより早朝勤務(7時~)あり
③17時00分~9時00分
時間外労働 あり(月平均10時間)
休日等 シフト制(月10日休み、年間120日)、夏季休暇4日、有給休暇(法定通り)
加入保険 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
福利厚生
  • 通勤手当(実費全額支給)
  • 利用可能託児施設あり(状況により利用不可)、育児・介護休業、看護休暇取得実績 あり
退職金制度 あり(正職員として勤務年数が3年以上)
定年制 あり(満60歳に達した日(誕生日の前日))
再雇用制度 あり(満65歳に達する日(誕生日の前日))
選考 書類、面接


検査科事務

雇用形態 正職員
※3ヶ月間の試用期間があります。その間の待遇・給与に変更はありません。
雇用期間 期間の定めなし
年齢 59歳以下(定年年齢を上限として募集するため)
業務内容 ◇検査科および眼科の受付業務
(検体受け取り、患者誘導 等)
◇検査科および眼科の事務作業
(カルテ整理、文書スキャンニング 等)
◇問い合わせ対応
(電話対応含む)
◇物品補充
※午前中は眼科事務(受付)午後は検査科事務(受付)を想定しています
(変更の範囲)法人の定める業務
転勤の可能性 あり 法人の定める事業所
学歴 不問
必要な経験等 検査科もしくは眼科での受付事務経験(経験年数は問わず) あれば尚可
必要な免許・資格 不問
賃金 前職を考慮の上、経験により優遇
昇給・賞与 あり(前年度実績)※業績により変動
就業時間 変形労働時間制(1ヶ月単位)
①8時30分~17時30分 ②8時30分~12時30分
時間外労働 あり(月平均1時間)
休日等 シフト制(月10日休み、年間120日)、夏季休暇4日、有給休暇(法定通り)
加入保険 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
福利厚生
  • 通勤手当(実費全額支給)
  • 利用可能託児施設 あり(状況により利用不可)
  • 育児・介護休業、看護休暇取得実績 あり
退職金制度 あり(正職員として勤務年数が3年以上)
定年制 あり(満60歳に達した日(誕生日の前日))
再雇用制度 あり(満65歳に達する日(誕生日の前日))
選考 書類、面接


総務課(中材補助)

手術室での補助業務スタッフを募集

  • 体を動かす仕事がしたい方
  • 「人の役に立ちたい」と思っている方
  • チームワークを大切にできる方
  • 仲間と協力して仕事を進めたい方
  • 病院で働きたい方

未経験でも大歓迎です。
新しい環境でスタートを切りたい、など「やってみたい」という気持ちがあれば大歓迎です。

雇用形態 正職員
※3ヶ月間の試用期間があります。その間の待遇・給与に変更はありません。
雇用期間 期間の定めなし
年齢 59歳以下(定年年齢を上限とする募集のため)
業務内容 中央材料室(手術室)において以下の業務を行っていただきます。

  • 手術物品の手配(受発注・納品対応)
  • 手術準備(清掃・ごみ処理 等)
  • バックヤードの清掃(更衣室 等)
  • 修理対応
  • 看護師補助業務

(変更の範囲)法人の定める業務

転勤の可能性 あり 法人の定める事業所
学歴 不問
必要な経験等 不問
必要な免許・資格 不問
PCスキル Excel、Wordが使える方
賃金 前職を考慮の上、経験により優遇
就業時間 変形労働時間制(1ヶ月単位)
①8時30分~17時30分 ②8時30分~12時30分(主に土曜日)
時間外労働 あり(月平均5時間)
休日等 シフト制(月10日休み、年間120日)、夏季休暇(4日)、有給休暇(法定通り)
加入保険 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金(雇用条件により異なる)
福利厚生
  • 通勤手当(支給要件に該当した場合、実費全額支給)
  • 利用可能託児施設あり(状況により利用不可)
  • 育児・介護休業、看護休暇取得実績 あり
退職金制度 あり(正職員として勤務年数が3年以上)
定年制 あり(満60歳に達した日(誕生日の前日))
再雇用制度 あり(満65歳に達する日(誕生日の前日))
選考 書類、面接


総務課

入職後は、OJTを通じて、業務に必要な基礎スキル・作業の優先順位の判断
情報連絡の習慣付け、仕事の進め方などを習得していただきます。
整理整頓が得意な方。
PCの基本操作(Excel、Word)ができる方。
コミュニケーション能力が高く、チームワーク重視で行動できる方。
私たちと一緒に働きませんか?

雇用形態 正職員
※3ヶ月間の試用期間があります。その間の待遇・給与に変更はありません。
雇用期間 期間の定めなし
年齢 40歳以下(長期勤続によるキャリア形成を図るため。)
業務内容 ◇物品管理業務

  • 医療消耗品、事務用品、日用品等の購入および払出
  • 物品管理システムへの入力業務
  • 各部署からの発注取りまとめ
  • 棚卸

◇電話対応

  • 問い合わせ対応 等

◇その他 一般事務作業 等
(変更の範囲)法人の定める業務

転勤の可能性 あり 法人の定める事業所
学歴 不問
必要な経験等 不問
必要な免許・資格 普通自動車運転免許は必須
PCスキル Excel、Wordが使える方
MOS取得者 歓迎
賃金 前職を考慮の上、経験により優遇
昇給・賞与 あり(前年度実績)※業績により変動
就業時間 変形労働時間制(1ヶ月単位)
①8時30分~17時30分 ②8時30分~12時30分 ③17時00分~9時00分
時間外労働 あり(月平均10時間)
休日等 シフト制(月10日休み、年間120日)、夏季休暇4日、有給休暇(法定通り)
加入保険 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
福利厚生
  • 通勤手当(実費全額支給)
  • 利用可能託児施設あり(状況により利用不可)、育児・介護休業、看護休暇取得実績 あり
退職金制度 あり(正職員として勤務年数が3年以上)
定年制 あり(満60歳に達した日(誕生日の前日))
再雇用制度 あり(満65歳に達する日(誕生日の前日))
選考 書類、面接


地域連携室事務

まだ、新しくスタートしたばかりの部署です。
入職後はOJTで指導し、仕事の進め方、必要となる知識などを丁寧にお教えします!
いち早く現場になれていただけるようサポートいたします!
今後はOff-JTの実施も検討しています。
病院勤務に自信がない方、経験がない方でも医療に興味がある方を歓迎します。

雇用形態 正職員
※3ヶ月間の試用期間があります。その間の待遇・給与に変更はありません。
雇用期間 期間の定めなし
年齢 35歳以下(長期勤続によるキャリア形成を図るため)
業務内容
  • 当院の魅力(得意な疾患、医療技術、医療設備)を近隣の病院や
    クリニックに広め紹介患者さんを増やす
  • 近隣の医療機関と連携し、患者さんの受け入れをコーディネート
  • 退院後に経過を診てもらう医療機関を紹介するための医療機関情報収集やコーディネート
  • 紹介状や返書の管理
  • 紹介患者さんに関わる統計作成
  • 市民健康講座などの医療講演の企画、運営

(変更の範囲)法人の定める業務

転勤の可能性 あり 法人の定める事業所
学歴 不問
必要な経験等 不問
必要な免許・資格 普通自動車運転免許は必須
PCスキル Excel、Word、PowerPointの操作
賃金 前職を考慮の上、経験により優遇
昇給・賞与 あり(前年度実績)※業績により変動
就業時間 変形労働時間制(1ヶ月単位)
①8時30分~17時30分 ②8時30分~12時30分
時間外労働 あり(月平均10時間)
休日等 シフト制(月10日休み、年間120日)、夏季休暇4日、有給休暇(法定通り)
加入保険 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
福利厚生
  • 通勤手当(実費全額支給)
  • 利用可能託児施設あり(状況により利用不可)、育児・介護休業、看護休暇取得実績 あり
退職金制度 あり(正職員として勤務年数が3年以上)
定年制 あり(満60歳に達した日(誕生日の前日))
再雇用制度 あり(満65歳に達する日(誕生日の前日))
選考 書類、面接


医師事務作業補助者

雇用形態 正職員
※3ヶ月間の試用期間があります。その間の待遇・給与に変更はありません。
雇用期間 期間の定めなし
年齢 59歳以下(定年60歳を上限として募集するため)
業務内容 内科、外科、整形外科、その他の診療科(脳神経外科を除く)において下記の業務を担当

  • 医師のオーダリング補助(外来業務、病棟業務(回診含む))
  • 各種集計作業(症例登録、学会発表等のデータ集計)
  • 予約管理(患者様への電話案内も含む)
  • 各種書類作成(診断書、情報提供書等)

(変更の範囲)法人の定める業務

転勤の可能性 あり 法人の定める事業所
学歴 不問
必要な経験等 医師事務作業補助業務経験
医師事務作業補助業務経験がない場合は医師事務作業補助に関する資格を持っていること
必要な免許・資格 不問
PCスキル Excel、Wordの操作
賃金 前職を考慮の上、経験により優遇
昇給・賞与 あり(前年度実績)※業績により変動
就業時間 変形労働時間制(1ヶ月単位)
①8時30分~17時30分 ②8時30分~12時30分
時間外労働 あり(月平均10時間)
休日等 シフト制(月10日休み、年間120日)、夏季休暇4日、有給休暇(法定通り)
加入保険 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
福利厚生
  • 通勤手当(実費全額支給)
  • 利用可能託児施設あり(状況により利用不可)、育児・介護休業、看護休暇取得実績 あり
退職金制度 あり(正職員として勤務年数が3年以上)
定年制 あり(満60歳に達した日(誕生日の前日))
再雇用制度 あり(満65歳に達する日(誕生日の前日))
選考 書類、面接


診療情報管理事務

雇用形態 正職員
※3ヶ月間の試用期間があります。その間の待遇・給与に変更はありません。
雇用期間 期間の定めなし
年齢 59歳以下(定年60歳を上限として募集するため)
業務内容 診療録管理室において以下の業務を行っていただきます

  • 退院時要約の管理
  • ICDコーディング
  • DPCコーディング
  • 様式1確認
  • 診療録の管理・点検
  • 診療統計データ収集・登録・管理
  • 統計資料の作成
  • クリニカルパスの整備
  • 院内がん登録
  • 個人情報保護(カルテ開示 等)
  • 診療情報に関する委員会の運営

(変更の範囲)法人の定める業務

転勤の可能性 あり 法人の定める事業所
学歴 専修学校以上
必要な経験等
  • 医事業務(診療報酬算定、レセプト業務)経験 あれば尚可
  • DPC医療機関で診療情報管理士業務経験 あれば尚可
  • がん登録の資格や経験 あれば尚可
必要な免許・資格 診療情報管理士
PCスキル Excel、Wordの操作
賃金 前職を考慮の上、経験により優遇
昇給・賞与 あり(前年度実績)※業績により変動
就業時間 変形労働時間制(1ヶ月単位)
①8時30分~17時30分 ②8時30分~12時30分
時間外労働 あり(月平均10時間)
休日等 シフト制(月10日休み、年間120日)、夏季休暇4日、有給休暇(法定通り)
加入保険 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
福利厚生
  • 通勤手当(実費全額支給)
  • 利用可能託児施設あり(状況により利用不可)、育児・介護休業、看護休業取得実績 あり
退職金制度 あり(正職員として勤務年数が3年以上)
定年制 あり(満60歳に達した日(誕生日の前日))
再雇用制度 あり(満65歳に達する日(誕生日の前日))
選考 書類、面接


脳神経外科マーケティング

2024年1月に新設されたばかりの新しい部署です。
マーケティングのお仕事は、名戸ヶ谷病院のブランドともいえる『脳神経外科』を世に広めるお仕事です。

事務作業もありますが、他部署の方と連携したり、他クリニックへの挨拶回りもあるので
幅広いお仕事に興味がある方や、人とお話するのが好きな方におすすめです。

オフィスは、富士山とスカイスリーが見られる最上階(6階)にあります。
職員専用の食堂も魅力ですよ♪

日祝休みを含め、年間休日は120日。
完全シフト制ですので、計画的に休日取得ができ、プライベートも充実できます◎

雇用形態 正職員
※3ヶ月間の試用期間があります。その間の待遇・給与に変更はありません。
雇用期間 期間の定めなし
年齢 59歳以下(定年60歳を上限として募集するため)
業務内容 脳神経外科でのマーケティング業務を行っていただきます

  • 地域医療機関からの紹介患者受け入れ手配
  • 逆紹介先の選定
  • 地域医療機関へのご挨拶回り

【その他のマーケティング業務】※こちらもお手伝いいただく可能性はあります

  • SNSを活用した情報発信
  • 広報誌や求人誌を作成&配布(ライティング、写真撮影、編集、デザインすべて行います)
  • スポンサー契約を締結している『柏レイソル』とのコラボイベントやノベルティ作成
  • 脳ドックの新規開拓営業
  • 周辺の中学校への出張授業
  • 地域包括センターなどへの出張セミナー
  • 地域の消防(救急隊員)に向けての勉強会、交流会
  • 各メディアの取材対応
  • 脳卒中ホットライン件数や、紹介件数など各種データ集計

(変更の範囲)法人の定める業務

脳神経外科URL

https://www.nadogaya-neurosurgery.com/

転勤の可能性 あり 法人の定める事業所
学歴 不問
必要な経験等 不問
必要な免許・資格 不問
PCスキル Excel、Wordの基本操作 必須
賃金 前職を考慮の上、経験により優遇
昇給・賞与 あり(前年度実績)※業績により変動
就業時間 変形労働時間制(1ヶ月単位)
①8時30分~17時30分 ②8時30分~12時30分
時間外労働 あり(月平均10時間)
休日等 シフト制(月10日休み、年間120日)、夏季休暇4日、有給休暇(法定通り)
加入保険 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
福利厚生
  • 通勤手当(実費全額支給)
  • 利用可能託児施設あり(状況により利用不可)、育児・介護休業、看護休暇取得実績 あり
退職金制度 あり(正職員として勤務年数が3年以上)
定年制 あり(満60歳に達した日(誕生日の前日))
再雇用制度 あり(満65歳に達する日(誕生日の前日))
選考 書類、面接


メディカルアシスタント

脳神経外科で医師の事務作業のサポートをするお仕事です。
座って事務作業をするだけでなく、回診や外来にも同行するため、
より医師や患者さんとの距離が近いお仕事になります。
オフィスは病院の最上階の6階にあり、富士山とスカイツリーが見れます♪
職員専用の食堂も魅力です。
日祝休み&年間休日120日でシフト制のため、計画的にお休みが取れプライベートも充実できます◎

雇用形態 正職員
※3ヶ月間の試用期間があります。その間の待遇・給与に変更はありません。
雇用期間 期間の定めなし
年齢 59歳以下(定年60歳を上限として募集するため)
業務内容 脳神経外科において下記の業務を担当

  • 医師のオーダリング補助(外来業務、病棟業務(回診含む))
  • 各種集計作業(症例登録など)
  • 予約管理、患者さんの電話対応
  • PCを使った各種書類作成(診断書、情報提供書など)

(変更の範囲)法人の定める業務

転勤の可能性 あり 法人の定める事業所
脳神経外科URL

https://www.nadogaya-neurosurgery.com/

学歴 不問
必要な経験等 医師事務作業補助業務経験もしくは医療機関での勤務経験 あれば尚可
必要な免許・資格 不問
PCスキル Excel、Wordの操作
賃金 前職を考慮の上、経験により優遇
昇給・賞与 あり(前年度実績)※業績により変動
就業時間 変形労働時間制(1ヶ月単位)
①8時30分~17時30分 ②8時30分~12時30分
時間外労働 あり(月平均10時間)
休日等 シフト制(月10日休み、年間120日)、夏季休暇4日、有給休暇(法定通り)
加入保険 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
福利厚生
  • 通勤手当(実費全額支給)
  • 利用可能託児施設あり(状況により利用不可)、育児・介護休業、看護休暇取得実績 あり
退職金制度 あり(正職員として勤務年数が3年以上)
定年制 あり(満60歳に達した日(誕生日の前日))
再雇用制度 あり(満65歳に達する日(誕生日の前日))
選考 書類、面接


薬剤部事務

雇用形態 正職員
※3ヶ月間の試用期間があります。その間の待遇・給与に変更はありません。
雇用期間 期間の定めなし
年齢 59歳以下(定年年齢を上限とする募集のため)
業務内容 〇医薬品管理

  • 発注
  • 納品
  • 在庫管理 等

〇薬剤師業務補助

  • DI補助
  • 調剤補助
  • 注射セット補助 等

(変更の範囲)法人の定める業務

転勤の可能性 あり 法人の定める事業所
学歴 不問
必要な経験等 不問
必要な免許・資格 不問
賃金 前職を考慮の上、経験により優遇
昇給・賞与 あり(前年度実績)※業績により変動
就業時間 変形労働時間制(1ヶ月単位)
①8時30分~17時30分
時間外労働 あり(月平均10時間)
休日等 シフト制(月10日休み、年間120日)、夏季休暇4日、有給休暇(法定通り)
加入保険 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
福利厚生
  • 通勤手当(支給要件に該当した場合、実費全額支給)
  • 利用可能託児施設あり(状況により利用不可)
  • 育児・介護休業、看護休暇取得実績 あり
退職金制度 あり(正職員として勤務年数が3年以上)
定年制 あり(満60歳に達した日(誕生日の前日))
再雇用制度 あり(満65歳に達する日(誕生日の前日))
選考 書類、面接


人事事務

人事課から応募者の方へ
人事課では、法人と従業員の両方の立場であることを念頭に
働きやすい職場づくりに日々励んでいます。
当院では、マニュアルのような画一的な対応ではなく
常に状況に応じた最善の対応をするよう努めています。
私たちとともに法人を成長させていけるメンバーを募集しています。

経験がある方は即戦力として活躍できる環境です。
未経験の方でもサポートいたしますので、ご安心ください。

入職後の主な仕事内容は、各業務のサポートを行っていただく予定です。
ただし、経験があれば、経験に即した業務を行っていただく可能性もあります。

雇用形態 正職員
※3ヶ月間の試用期間があります。その間の待遇・給与に変更はありません。
雇用期間 期間の定めなし
年齢 59歳以下(定年60歳を上限として募集するため)
業務内容 ◇病院の人事

  • 人事管理
  • 教育研修
  • 人事労務業務全般(手続きはオフィスステーション労務を使用)
  • 給与計算、年末調整(PCA給与を使用)

◇簡単な経理業務
(変更の範囲)法人の定める業務

転勤の可能性 あり 法人の定める事業所
学歴 大学以上
必要な経験等 Excel(CSVデータ取り扱い)、何らかの事務経験があれば尚可
必要な免許・資格 社会保険労務士の資格があれば尚可
日商簿記3級の資格があれば尚可
PCスキル Excel、Wordの操作
賃金 前職を考慮の上、経験により優遇
昇給・賞与 あり(前年度実績)※業績により変動
就業時間 変形労働時間制(1ヶ月単位)
①8時30分~17時30分 ②8時30分~12時30分
時間外労働 あり(月平均10時間)
休日等 シフト制(月10日休み、年間120日)、夏季休暇4日、有給休暇(法定通り)
※土曜日の午後(半日)と日曜祝日は月10日の休みに含まれます。
加入保険 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
福利厚生
  • 通勤手当(実費全額支給)
  • 利用可能託児施設あり(状況により利用不可)、育児・介護休業、看護休暇取得実績 あり
退職金制度 あり(正職員として勤務年数が3年以上)
定年制 あり(満60歳に達した日(誕生日の前日))
再雇用制度 あり(満65歳に達する日(誕生日の前日))
選考 書類、面接、その他


地域連携室事務(パート)

病院勤務に自信がない方、経験がない方でも医療に興味がある方を歓迎します。

雇用形態 パート労働者
※3ヶ月間の試用期間があります。その間の待遇・給与に変更はありません。
雇用期間 期間の定めなし
年齢 59歳以下(定年年齢を上限とする募集のため)
業務内容
  • 地域連携室直通電話受け(繋ぎ役)
  • 紹介入力業務(電子カルテ操作、Excel業務含む)
  • 逆紹介入力業務(電子カルテ操作)

(変更の範囲)法人の定める業務

転勤の可能性 あり 法人の定める事業所
学歴 不問
必要な経験等 不問
必要な免許・資格 不問
PCスキル Excel、Wordの操作
賃金 時給1,140円~1,200円
就業時間 シフト制
8時30分~17時30分の間の4時間以上(就業時間について相談可)
週所定労働日数 週3~5日(労働日数について相談可)
休日等 シフト制(日祝日 他)、夏季休暇(規定により)、有給休暇(法定通り)
加入保険 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金(雇用条件により異なります)
福利厚生
  • 通勤手当(支給要件に該当した場合、規定額全額支給)
  • 利用可能託児施設あり(状況により利用不可)
  • 育児・介護休業、看護休暇取得実績 あり
定年制 あり(満60歳に達した日(誕生日の前日))
再雇用制度 あり(満65歳に達する日(誕生日の前日))
選考 書類、面接


地域連携室事務(紹介窓口)(パート)

雇用形態 パート労働者
※3ヶ月間の試用期間があります。その間の待遇・給与に変更はありません。
雇用期間 期間の定めなし
年齢 59歳以下(定年年齢を上限とする募集のため)
業務内容 他院で受診され、紹介状を持参された患者さんを診療科までコーディネートしていただきます。

  • 受付
  • カルテ作成
  • 紹介状関連の事務作業 等

(変更の範囲)法人の定める業務

転勤の可能性 あり 法人の定める事業所
学歴 不問
必要な経験等 不問
必要な免許・資格 不問
PCスキル Excel、Wordの操作
賃金 時給1,140円~1,200円
就業時間 シフト制
8時30分~16時00分(就業時間について相談可)
週所定労働日数 週3~4日(労働日数について相談可)
※土曜日勤務可能な方、歓迎
休日等 シフト制(日祝日 他)、夏季休暇(規定により)、有給休暇(法定通り)
加入保険 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金(雇用条件により異なります)
福利厚生
  • 通勤手当(支給要件に該当した場合、規定額全額支給)
  • 利用可能託児施設あり(状況により利用不可)
  • 育児・介護休業、看護休暇取得実績 あり
定年制 あり(満60歳に達した日(誕生日の前日))
再雇用制度 あり(満65歳に達する日(誕生日の前日))
選考 書類、面接


総務課(中材補助)(パート)

手術室での補助業務スタッフを募集

  • 体を動かす仕事がしたい方
  • 「人の役に立ちたい」と思っている方
  • チームワークを大切にできる方
  • 仲間と協力して仕事を進めたい方
  • 病院で働きたい方

未経験でも大歓迎です。
新しい環境でスタートを切りたい、など「やってみたい」という気持ちがあれば大歓迎です。

雇用形態 パート労働者
※3ヶ月間の試用期間があります。その間の待遇・給与に変更はありません。
雇用期間 期間の定めなし
年齢 59歳以下(定年年齢を上限とする募集のため)
業務内容 中央材料室(手術室)において以下の業務を行っていただきます。

  • 手術物品の手配(受発注・納品対応)
  • 手術準備(清掃・ごみ処理 等)
  • バックヤードの清掃(更衣室 等)
  • 修理対応
  • 看護師補助業務

(変更の範囲)法人の定める業務

転勤の可能性 あり 法人の定める事業所
学歴 不問
必要な経験等 不問
必要な免許・資格 不問
PCスキル Excel、Wordが使える方
賃金 時給1,076円~1,200円
就業時間 交替制(シフト制)
①8時30分~17時30分
②8時30分~12時30分(主に土曜日)
週所定労働日数 週3~5日(労働日数について相談可)
休日等 シフト制(日祝日 他)、夏季休暇(規定により)、有給休暇(法定通り)
加入保険 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金(雇用条件により異なる)
福利厚生
  • 通勤手当(支給要件に該当した場合、規定額全額支給)
  • 利用可能託児施設あり(状況により利用不可)
  • 育児・介護休業、看護休暇取得実績 あり
定年制 あり(満60歳に達した日(誕生日の前日))
再雇用制度 あり(満65歳に達する日(誕生日の前日))
選考 書類、面接


総務課(パート)

整理整頓が得意な方。
PCの基本操作(Excel、Word)ができる方。
コミュニケーション能力高くチームワーク重視で行動できる方。
私たちと一緒に働きませんか?

雇用形態 パート労働者
※3ヶ月間の試用期間があります。その間の待遇・給与に変更はありません。
雇用期間 期間の定めなし
年齢 59歳以下(定年年齢を上限とする募集のため)
業務内容 ◇物品管理業務

  • 医療消耗品、事務用品、日用品等の購入および払出
  • 物品管理システムへの入力業務
  • 各部署からの発注取りまとめ
  • 棚卸

◇電話対応

  • 各部署からの問い合わせ対応 等

◇その他 一般事務作業 等
(変更の範囲)法人の定める業務

学歴 不問
必要な経験等 不問
必要な免許・資格 不問
PCスキル Excel、Wordが使える方
MOS取得者 歓迎
賃金 時給1,140円~1,200円
就業時間 シフト制
8時30分~17時30分(就業時間について相談可)
週所定労働日数 週3~5日(労働日数について相談可)
休日等 シフト制(日祝日 他)、夏季休暇(規定により)、有給休暇(法定通り)
加入保険 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金(雇用条件により異なる)
福利厚生
  • 通勤手当(支給要件に該当した場合、規定額全額支給)
  • 利用可能託児施設あり(状況により利用不可)
  • 育児・介護休業、看護休暇取得実績 あり
定年制 あり(満60歳に達した日(誕生日の前日))
再雇用制度 あり(満65歳に達する日(誕生日の前日))
選考 書類、面接


医事課夜間業務(パート)

雇用形態 パート労働者
※3ヶ月間の試用期間があります。その間の待遇・給与に変更はありません。
雇用期間 1年
※更新の可能性あり(条件付きで更新あり)
契約期間満了時の業務量、勤務成績・態度・能力、法人の経営状況、従事している業務の進捗状況
業務内容 ◇受付窓口にて患者様の対応

  • 患者様の受付
  • 患者様の必要な個人情報の登録
  • 会計(会計入力業務を除く)
  • 電話問合対応(救急隊からの搬送依頼対応も含む)
  • 施設内の施錠確認

(変更の範囲)法人の定める事業所

転勤の可能性 あり 法人の定める事業所
年齢 18歳以上(労働基準法の規定による(深夜業務のため))
学歴 不問
必要な経験等 不問
必要な免許・資格 不問
PCスキル Excel、Wordが使える方
賃金 日給20,000円
就業時間 シフト制
17時00分~9時00分
週所定労働日数 週3~5日(労働日数について相談可)
休日等 シフト制、夏季休暇(規定により)、有給休暇(法定通り)
加入保険 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金(雇用条件により異なる)
福利厚生
  • 通勤手当(支給要件に該当した場合、規定額全額支給)
  • 利用可能託児施設あり(状況により利用不可)
  • 育児・介護休業、看護休暇取得実績 あり
定年制 あり(満60歳に達した日(誕生日の前日))
再雇用制度 あり(満65歳に達する日(誕生日の前日))
選考 書類、面接


お問い合わせ

※下記よりお問い合わせください。

お問い合わせ

人事課 まで
TEL:04-7167-8336